まるで夜の森の奥に潜むような、静かな美しさをたたえた黒繍(こくしゅう)布。
今からおよそ80年前に、熟練の職人によって一針一針丁寧に縫い上げられた伝統刺繍です。
制作には約1か月を要し、驚くほど均一で繊細なステッチが布全体を覆っています。
黒地に深い藍や緑、紫糸を重ねた幾何学模様は、光の角度によって表情を変え、
まるで夜空に浮かぶ星座のように静かに浮かび上がります。
「見えない美」「控えめな華やかさ」を好む日本の美意識にも通じる、
まさに“静寂の美”を感じさせる一枚です。
中央には命の循環を象徴する文様、周囲には自然界を思わせるリズムのある紋様が施され、
装飾布としてだけでなく、護符的な意味合いも持つと伝えられています。
和室やギャラリースペースに飾ると、空間がぐっと引き締まり、
静謐で凛とした空気を生み出します。
また、民藝や民族布を愛する方のコレクションにもおすすめの一品です。
商品情報
制作年代:約80年前
制作期間:約1か月
技法:手刺繍(数刺し・黒繍)
状態:経年による自然な風合いあり(破れやほつれなし)
サイズ:約40×40cm(※実測に応じて記入)
産地:推定・中国南部〜東南アジア山岳地帯
おすすめポイント
・希少な黒繍布 —— 光の角度で模様が浮かび上がる陰影の美
・民藝・手仕事愛好家必見
・80年の時を経た一点物の存在感
・コレクション/インテリア/ギャラリー展示に最適
カテゴリー:
家具・インテリア##ラグ・カーペット・マット##その他